水飲み
今日、元町公園に行ったら水飲み場改修します、の札がこっそりついていました。
どうなるのかな。
今日、元町公園に行ったら水飲み場改修します、の札がこっそりついていました。
どうなるのかな。
今日は、カメラがないので写真がなくてすみません。
文環境が手がけている元町公園の自主管理花壇では今、ひまわりが元気に咲いています。
くねくねっと、ちょっとひねくれた感じのなんともいとおしいひまわりたちにぜひ、会いに来てね。
虹がみたい人は金曜日の朝、元町公園に集合~。
豪快な水やり、やってマス。
楽しいよ。
ここ↓も、のぞいてみてね。
http://collabit.net/gnkb01/pub/sheet.php?id=5240
元町公園の外堀通り沿いにできた花壇です。
きれいなる なんて誰にもあてにされていなかった場所ですが、どうです!?
盗っていく人もいれば、種から花を咲かせる人もいます。
金曜日の朝9:00~11:00頃まで、水やり+花ガラ摘み等の作業をやっています。
ご一緒に、いかがでしょう!?
聖堂からの帰り道。自転車で通りがかったところ、外堀通りの公園側の自主管理花壇の向日葵がひとつ、咲いていました。花壇には、新たにポーチュラカも植わっていて、キバナコスモスも風に揺れながら咲き、あのゴミだらけの荒れ地は、静かにほほえんでいるようにみえました。
オシロイバナのほのかな香りがとっても懐かしい、夏の夕方。
公園内では、黄色いカンナも咲き始めています。
公園のお隣りさんが、丹精しているプランターの中から茗荷をひとつくださいました。
御礼を言って、ポケットに。
昨日・今日は、いろんなことを新しくお勉強して、忘れてはいけないことがたくさんなので、茗荷を食べるのは明日にします。
今夜は、舞踏のパフォーマーと、初ぱぱっと会議。
なかなか見ることができない角度からのお茶の水橋です。
夕方、NPO法人緑のごみ銀行のみなさまをお訪ねして、腐葉土を分けていただきました。
(ごみ銀のみなさんは、橋下の区有地を使って有機ゴミから腐葉土をつくる活動等をなさっています。)
旧安田邸でつくられた腐葉土とあわせて、元町公園の植栽帯に補充します。
今朝、元町地元の有志グループの代表が、みどり公園課と、「自主管理花壇」の新規協定締結に向けのて協議。家田係長、ありがとうございました。
秋には、元町公園の敷地に新たに2箇所の花家族かだんが誕生か!?
昨日も今日も、降りそうで降らなかった元町で、夕方になってようやく涼しい風が吹きだしたなか、ご近所さんからお水をたーっぷりかけていただいて、花家族の花壇は元気です。
写真は、のんきに整列している外堀通りのひまわり達。
ほっこり蕾がふくらんできました!
コスモスは、一足先に少ーしずつ、咲き始めました。可愛いお花、見つけにきてね。
公園では草刈が実施されてきました。
ぬおお~!
見えますか? 公園東広場に空前絶後の七夕ゲートが出現。
外堀通り正面の小さな飾りの方は、みなさまのおかげで大賑わい。
もうこれ以上、つけるところがないっていうくらい沢山ぶらさがってます。
ちらほら降ってきたような、、、明日の夜のお天気やいかに。
元町公園で会いましょう。
夜になって、千葉から巨大なタケ(!)が二本届きました。
今年も ぱぱっと 運んでくださったのは、○○ラ造園のSZさんたちです。
どんなにたくさんのお願い事があっても、これでばっちりOK。
素敵な切り紙細工のついた短冊も届きました。
ぜひ、実物をさがしにきてくださいね。
夜中の雨はすごかったですね。
でも、今朝からすっかり晴れて今日は陽射しのまぶしい明るい一日でした。
今朝の元町公園は、雨上がりで緑がつやつや、花もぴかぴか光っていました。
お昼まえ、みんなでカスケードの掃除をしていたら、緑を訪ねてお散歩しているすてきな女性に会いました。彼女が持っていた樹木図鑑でエンジュやシンジュ等、元町公園の樹木のお勉強をすこし。。。
手製のお散歩みどりマップをお持ちでしたので、見せていただきました。お返しに?、FWRさんが三四郎池の樹木マップをプレゼント。
お友達になりたいね、また、お会いしたいです。
夕方には七夕飾りの笹も設置されました。さっそく、いくつか短冊が。。。
明日の夜には、もっと大きなのが、千葉大から届きマース。
6日、日曜の19:30頃からは、飾り付けの後、ささやかに花火でもして遊ぼう、ということになっています。ご都合がつく方は、三々五々お集まり下さい。
カエルのバッジをつけている人が教えてくれました。
今年2008年は、国際カエル年だそうです。
冬のあいだはどうしていたのだろう、と毎年感心するのですが、
けっこう大きいのがいます、元町公園。
「さわったら手を洗いなさいね」、とおじいちゃんが言っていました。
このあいだは球技するジョシ、今日はジャングルジムで遊ぶダンシ諸君のスナップショットです。 ・・・陽気につられて?高いところへ登りたいのはわたし(ら)と一緒、らしい。
本日は、高校生度が滅法高かった日でした。
なぜかって!? それは、また明日お話しましょう。
25日(金)の午前中。
前夜の大風で、クスノキの葉っぱとサクラの花びらが美しく吹き寄せられていました。
クスノキの新芽は紅いんです。
大きな花びら。そう、元町公園にはなかなかに見事な八重桜もあるのです。
この週末が今年の見納めかな。
自由広場の西、「ばるこ」 の一番小学校に近い棚のフジが咲き始めました。
ここは、去年もほんの少しだけ咲いていましたが、小さな花房ですが今年はたくさん咲いています。みどり公園課がシイノキの剪定を発注してくれたおかげでしょう。
見下ろすとお隣の高校では、青い体操着のジョシ達がバレーボールに興じておりました。
元町公園の鷲も、満開の桜を背景にして一層キリッと胸を張っているようにみえます。
今日から新年度を迎えた人も多いですね。
新しい職場や学校で緊張している人も少なくない4月。
仲良く助け合って、気持ちよくやっていきましょう。
今日は、元町公園にもお花見のための「場所とり」の大きなシートが敷いてありました。
夜は寒いので風邪ひかないようにね。
元町公園の桜、きれいですよ。
このところ夜は寒いのですが、昼間に家族連れやささやかなグループのお花見でにぎわっています。
新大塚公園も見事に咲いているようで、ライトアップしたとのお知らせをいただきました。
な、な、なんと、あのT田部長とKT課長がお招きにあずかって(って言うのかな?よく知らんが~)「お花見」にいらっしゃったとか!
それはいいけどさ、教育委員会は反省しなくていいんかい!?
「元町公園は、この幹に身体を縛りつけてでも守ってみせる!」と言って下さったK区議さーん。リハビリで大変でしょうが、あの桜、満開です。来てね~。
今度の金曜日午前10時から、すでに恒例となりました外堀通りの花壇のお手入れがあります。
ぱぱっと、会議もやりますよ。
ということで、関係者、お集まりください。
元町公園の昨日の桜です。東京は満開だそうで。
元町公園の桜も、随分咲いて来ました。
普段は一人で練習している “ペタンク” のお兄さんですが、今日は二人で対戦が繰り広げられていた模様です。
大きなパーゴラ(通称 ” ばるこ ” )周辺では、何やら「撮影」も行なわれていました。
春雷ゴロンゴロン。
むかし、怖いくせに雷を見たくて、、、という、ニンゲンのコのような猫を飼っていました。
今日のショットは、小雨のうちに撮った元町公園の黄スイセンです。
可愛いね。
どんな花が咲くのでしょう、とウワサしていました。
日曜日にはまだ青い蕾でしたが、八重のスイセンが咲き始めました!
場所は、元町公園正面階段両脇の低木植栽がなくなってしまっていたところです。
今朝は、元町公園でもウグイスが鳴きました。
公園東の 「建部坂(たてべざか)」 は、別名 「初音坂」 といいます (区教育委員会の「坂」銘板にも書いてあります) 。
その昔、この界隈はウグイスの名所だったそうです。
今日は、「東京大空襲」から63年目の日です。
東京都文京区のこの元町公園(1930年開園)は、戦前の公園としてはきわめてめずらしく、戦没者の仮埋葬地にならなかった公園のひとつ。元町小学校は、公園と一緒に奇跡的に焼け残りました。終戦後、校舎の屋上には、焼夷弾の跡がいくつもまだら模様を描いていたそうです。
元町公園には久しぶりで「ぱぱっとカルタ」も登場しました。
パフォーマンスの練習をする若い人たちのグループやジョギングの人、ジャングルジムや滑り台で遊ぶご家族等々。今日の元町公園は、朝から大賑わいでした。
お天気のよい穏やかないい日曜日でしたね。
着々とすすむ「花家族」花壇の準備。
これは、ヒミツの花園です。
(今年のスイセンは見納めどき。元町公園では先週あたりからハナニラ度が急上昇。)
花壇の準備をしていたらお勤めで外堀通りを通るご婦人から 「玄米ポン菓子」 の差し入れをいただきました、ごちそうさま。
家に飛んで帰って10円玉とお米を一握り持たせてもらって、大急ぎで公園で待っているぽん菓子のおじさんのところに走った頃のことを思い出して、胸がきゅんとなりました。
ぽん菓子、わた飴、カルメ焼き、、、今もかろうじて元気なのは石焼いも!?
「ロバのパン屋さん」 というのも、ありましたねー。
あけましておめでとうございます。今年の正月はずっとよい天気で気持ちよいですね。年が明けてからの元町公園の正面階段のお飾りです。鷲(?)の彫像もきりっと未来を見据えています。2008年もよい一年でありますように。
お掃除の後、Nさんが嬉しそうに取り出した「お正月飾り」。
わたくしも鞄のなかから柚子をひとつ取り出して・・・。南正面の壁泉のところに飾ってみました。
今年もあと数日。
公園の後、お昼休みの時間帯に区役所へちょいと野暮用。
今日はシビックセンターもみなさん浮き足立っているような雰囲気でした。
昼間はとてもよいお天気でありました。抜けるような青空に黄葉が映えてとても清々しい一日でした。日なたはあったたかったしね。
「昨日も今日も‥‥」いつのまにか51回目ですよ。早いね、もう師走だし。
今夜は、いよいよ協議会。開始時刻は一時間後に迫りました。
今日の会議の資料は、開いてびっくりですよ。
体育館の規模や仕様が載っています。
傍聴は、おそらくこれからでもまだ受付られるのではないでしょうか。
会長のお手並み拝見です。
写真は、元町小学校の校章(ナデシコの花)が取り去られた後の痛々しい校舎東側ファサードです。「なでしこ花壇」(こちらもメダイヨンは取り外されています)は、この東正面出入り口の右にあります。お近くをお通りの方は(柵越しですが)、気にかけてあげてください。
昨日は、こがらし一号が吹きました。
元町公園では寒空の下、パーゴラの陰に小菊が咲いていました。
湯島天神では23日まで「菊まつり」が開催中です。
天神さんのお帰りには、元町公園へもお寄りください。
お早うございます。
今朝はちょっと九段下まで自転車で走ってきました。
その帰りに元町公園に寄ったら、いつもの猫のおばさん、体操のおじさん。
みんな元気に活動していました。
写真は、小学校と公園の西側の坂です、すてきでしょ!?
線路越しにみる元町公園は、可愛いお山のようです。
さいかち坂(千代田区)もなんとなく冬の気配を漂わせています。
昼下がり、元町公園ではささやかな集いがありました。
お菓子は、本郷の三原堂さんのご協力です。快気祝い?
元町公園さん、ちょっと気が早いです。
じつは今日は、たしかな再生への思いを込めた 「回帰、回顧」 の集い。
12人の仲間が集まって、懐かしい話、新しい発見がいっぱい。
「アナタでしたか!」 と、びっくりの再会もありました。
元町公園から「ありがとう」の気持ちがこもった「本郷焼」、おいしかった?
ぐるっと久しぶりに西側の坂もみんなでのぼりました。
新聞やご本を静かに読んでおられたみなさま、今日はちょっとお邪魔してすみませんでした。
カスケードには鳩もいっぱい集まっています。はじめはわからなかったのですが、どうやら
どんぐりを一所懸命ついばんでいるようです。
どんぐりの数は、先週よりもぐっと少なくなっています。季節はそろそろ晩秋でしょうか。
ジャングルジムで遊べなくなっていました。
破損しているところがあるためのようです。早く囲いが取れて、またのぼれるようになると
いいですね。てっぺんから眺めると神田川がみえるかな?
元町公園では、明日(9日)まで「剪定作業」という看板があがっています。
でも、先週の金曜も今日も、作業している人の姿をなぜか、みかけません・・・・・。
しっかり頼むよ、フジタなんとかさん。
この頃、公園はカメムシのパラダイス。チョコレート色とクリーム色のおいしそうな色の組
み合わせのもいますが、写真は、おしゃれな蛍光色のカメちゃん。
なんという名前なのでしょうね。
近頃、あっちこっち「いじわるーな」感じで傷つけられている元町公園。
これは、西側のベンチの袖部分。
ガガッと破壊されて、美しい曲面が台無しにされています。
8月末までは、こういう「いたずら」は皆無だったのに。
今日は木漏れ日の元町公園です。秋の日差しがとても気持ちの良いお昼時、みなさん思い思いにのんびりしておられました。
現実には見ることができない角度から、元町公園と小学校の姿をお楽しみください。
昨日の夕方、ふらりと公園に行ったら、滑り台の後ろのプレハブ小屋の「かさぶた」がぺろんと剥がれていました。荷造りテープの粘着力、ついに限界がきたようです。みどり公園課のみなさん、よろしくお手当てお願いしますね。この「かさぶた」、軽く10年以上は貼り付いていた・・・なあ。
想像していた通り、ボールが当たっちゃった穴でしょう。
このかたちをみて「アトムみたい~」と思った私、「っていうかHARO?」という人、、、むむぅ。
あなたは何にみえますか?
穴から中をのぞいたらシャベルやらいろいろ入っていました。
でも、ものすごい黴臭さにくしゃみ連発、となりました。しばらく空気を入れ替えるべきかもしれません。
シビックセンター(区庁舎)25階の展望コーナーから見た元町公園!
元町公園の緑が、ちゃんと神田川、そして対岸の千代田区側の緑(「さいかち坂」)とつながってます。
これこそ大事にしなくちゃの神田川景観軸のカナメでしょ。
昨年の区案がどんなにインチキな説明だか、よっくわかりますね。
部長~、恥ずかしいぞ。
毎日こう暑くては、さすがに疲れますね。お昼やすみもぐったりですが、それでも食事を終えた人が木陰で小さな本を開く姿も。
公園のカスケードがきれいだと、ほっといたします。これで、水が流れていてくれたら優しい流れの音がするのですけれど。写真は、文京の文化環境を活かす会がお掃除しているときにちょっぴりだけ水が流れている様子。定期的ではないようですが、こうして大事にお掃除するとどんどんきれいになる、元町公園。愛されるって大切なことね~。否、愛するって大切なことね・・・か。
きれいなったカスケード、ちょっと涼しくなったかな?
OGさんが広角レンズで撮ってくれた残暑の元町公園。
ひとくちに 「みどり」 と言っても、いろんなカタチの葉っぱのいろんな色の緑があるのですね。
のびやかに豊かなこの空間を、子供たち、そのまた子供たちにも肩肘張らずに伝えていければと思いました。すてきな写真をありがとう。
緑陰のふかい元町公園ですが、今はもう、富士山もみえないし、西日はやっぱり暑いです。
元町公園の 「水飲み」 は、かなりなアンティークで人造石研ぎ出しもはげしく剥落していますが、まだまだ現役。今日もたくさんの人が、喉をうるおしたりタオルを濡らしたりていました。
人気番付 「大関~横綱」 クラスと思われます。
こういうのも咲いているのよ、元町公園。
夕方にはここ数日の中では、ちょっと気が休まる涼しげな風が吹いていました。
お知らせしたように、虫の観察会を開きました。
ターゲットは、ずばり「蚊」。
カスケードでたくさん採集できました。もちろんぼうふらです。
奥本先生の書かれた文献など(千駄木のファーブル昆虫館http://www.fabre.jp/にも行ってみてね)に基づいて勉強をした後、それっ、と一斉にぼうふら達を駆逐しました。随分きれいになりましたよっ、と。
連日、たいへんな暑さが続きます。
まちを歩いていると、露地植えで大きく育っているゴムノキに出会うことがあります。
20~30年前にはなかった風景です。どんどん熱帯化しているのでしょうか。
きのうは会合から会合のあいまに偶然、白山通りで友人・知人に出会い 「元町公園で蝉捕りをしよう」 というお誘いに、話が盛り上がりました。
そんなときのみんなの瞳はキラキラしていて、いつも以上にチャーミングです。
写真は、みどりが深い元町公園の夏。
元町公園で会いましょう。
朝、8時ごろの元町公園です。元町公園は、朝からにぎわっていますよ~。
ラッコちゃんは今日も、みんなと仲良し。
今日も一日、暑かったですね。
傍聴速報の前に、こちらをどうぞ。
元町公園のプラタナス(スズカケノキ)の剪定後の姿を撮ってみました。今まで何度も見ているはずの木なのですが、大発見!幹の中ほどに何かあります。何と木が自分の名札をくわえ込んでしまっています!!「スズカケノキ」という名前が見えなくなるのもそう遠い先のことではない?とは思ったものの、公園が存続すればということが前提ですね。
1日から剪定作業が行われ、外堀通り側はごらんのように随分すっきりしました。
パーゴラのフジとプラタナスだけでなく、フジに日が当たるようにするためか、サクラの枝おろしもかなり大胆に実施されています。サクラは、「ひこばえ」もすっかりなくなり、外堀通りに面している部分の公園の雰囲気は、とても明るくなりました。
なぞなぞを出題した、昨日も今日も元町公園 029 に写真が増えました。↓
http://www.npo-rprogram.jp/motomachi/blog/200708/000476.html#more
公園に何か見慣れぬ掲示物があります(園内2箇所)。
みどり公園課からの「お知らせ」でした。本日8月1日の朝からパーゴラのフジ等の選定作業が始まるようです(8月1日~17日)。
「フジがまた咲くようになるといいね~」と、いつも言ってるMさん、Nさん。願いがみどり公園課に届いたのでしょうか。樹木医さんと一緒に駆けつけてくれたFさん、電話もしてくれたし、いろいろご苦労様。
樹木医さんに診てもらった甲斐があった! とみんなで喜べるようになるといいですね。
お知らせボードによると、工事内容は右の通り:プラタナス剪定・低木刈込・フジツル剪定。
施工業者(問い合わせ先)は、藤田観光工営株式会社(電話03-5805-1031)。発注元は、文京区みどり公園課です。
でも・・・真夏に剪定って、大丈夫なのかしらん。
作業員の方々もたいへんですね。熱射病にかからないよう、お気をつけください。
昨日の雨はすごかったですね。雷もずいぶん近くで鳴っていました。みなさん無事ですかー?
元町公園の辺りもけっこうな雨量だったようで、排水がオーバーフローしたのか、なんと「壁泉」に水痕が! 「コンクリ」の壁もしっとりして、いい風情でした。
元町公園よりひとつお兄ちゃんの「ご近所」の一言 「カスケードもだけど、昔は四六時中ね、水が流れていたんです。あの頃は貧しかったけれど、そういうところはケチケチしない、まちの豊かさはあった今より、、、ね。今じゃ公園を壊すなんて言う始末で、情けないよ。」
目覚めよ、文京区。
旧元町小学校は投票会場なので今日はにぎわっています。
親御さんと一緒に来た子供たちが校庭の遊具で遊んでいました。
学校のウンテイや滑り台、鉄棒は、わんぱくな子供たちを迎えて、嬉しそうにはりきっていました。
公園は今日も、新聞を読む人や猫や小鳥に語りかける人に、そっと寄り添う佇まいでした。
元町公園は昨日、業者さんが来てきれいに草刈・草引きしてもらっていました。
今日は投票日。
公園のお隣りの小学校体育館が会場です。
あーら驚いた。
「昨日も今日も元町公園 021」 に、こっそり写真がふえています。 ↓
http://www.npo-rprogram.jp/motomachi/blog/200707/000429.html
元町公園にお住まいの蛙ちゃんのご紹介。
今年のシーズン(6月下旬~)に3個体と遭遇しています。「東京都の絶滅危惧種C」・・・とか。
いるよ~、元町に!!!
どなたがいつの頃に植えたのでしょうか、元町公園には黄色いカンナがひっそりと咲きます。
そろそろ盛りも過ぎそうですので雨に濡れていますが、つややかな写真を一枚・・・。
元町公園には毎週、月・水・金とお掃除のおじさんが来てくれます。いつもとても丁寧に仕事をしてくれるおじさんたち。
朝早くからお昼過ぎまで ありがとう、ごくろうさま!
七夕の日の元町公園、第二弾です。
萩原さん、すてきな写真をありがとう!!!
七夕の日の元町公園です。
午後には、キャッチボールのグループ、夕方には浴衣で花火を楽しむ人が集まり、暗くなる頃には人の輪がいっそう広がり大きくなりました。
七夕の笹の準備ができました。ご協力くださったみなさま、ありがとうございます。
どしどし短冊に願い事をかいて飾りにきてね。
夜の元町公園もステキですよ~。
桜蔭のみなさんが避難訓練をしてました(もちろん、写真の奥の方)。
今年で77歳、めでたく喜寿を迎えた元町公園より「ひとちゅ」お兄ちゃんのボクちゃん(当時2歳)の写真です。
ボクちゃんの後ろには、今はなき飼鳥舎が見えます。ここに、白いオウムがいた、という逸話も、カルタをお楽しみのみなさんには有名なお話ですね。 おお、ちらっとですが、白い生き物が巣箱のところに見えるではありませんか。 ぬおお、なんと、公園と小学校の間にあった小さな門柱も見えますぞ!
今日のお昼の元町公園は、お弁当を食べたり物思いにふけったりの方々であふれていました。なかでも昼休みの昼食後と思しき4人の若者チームは、公園のそばを通りかかった際に「公園、寄ってく?」と言いながら、外堀通り側正面の階段を上っていきました。
「寄っていきたくなるような公園」などそういくつもあるものではないかもしれません。
さくらがあまりにも美しいので、またしても高いところへ上がりたくなりました。今度は某建設系リース会社の方にとても親切にしていただきました。ありがとうございました。あらためて元町公園と元町小学校の立地の妙に感動しています。今回は特別に大きな写真でお楽しみください。
今日は見事にさくらが咲きました。とても嬉しかったので神田川の向かいの専門学校に行って、窓から写真と撮らせていただけないかお願いしてみました。とても快く許可をいただきました。元町公園と神田川とのつながりなどとてもよく見え、小学校と公園の関係もよくわかります。というわけでとても良かったのだけれど、後ろに最近できた東洋学園大学の校舎が板のように立ちはだかっているのはちょっといただけないなぁ。
明日辺りからはしっかり花見ができそうな勢いです。
今日はさくらの季節らしい花曇りでした。
東京でさくらの開花宣言が出ました。
元町公園はどうか‥‥というとまだこんな感じです。
もう少ししたらお花見で会いましょう!
パーゴラから自動車かな電車かな~「のりもの」を眺める男の子。
甥っ子も、大好きです。彼はこの春、小学校二年生。ずっと会っていませんが、元気かな?
わたしは、「のりもの」の窓から景色を眺めるのが大好きな子どもでした。電車から見る神田川と元町公園は、友人に東京自慢をするときのわたしの「とっておき」のひとつです。
03月17日土曜日の夕べ、シビックセンター地下1階で開催された「元町公園と元町小学校をめぐる対話」:受け継いで行くこと 失ってはいけないもの に、お集まりくださった皆様と、残念ながらお集まりいただけなかった皆様へ
おかげさまで大変盛況、満員御礼でした(着席120)。
なんと、100名を越す区民が集まりました。遠く横浜や中野区、江東区、世田谷区、台東区など文京区以外からのお客様も多数おいでくださいました。ありがとうございました。ぎりぎりまで資料印刷をしたり、あいかわらずのばたばた準備で、ご迷惑をおかけした段もありました。どうか、ご容赦ください。
楽しく、有意義な夕べを共に過ごせたものと確信しております。
聴衆をすっかり魅了した進士先生、ありがとうございました。映像との戯れも「ひとり漫才」みたいでとっても面白かったです。
森まゆみさん、すばらしいコーディネートをありがとうございました。さすが、「趣味は人の話を聞くこと」。
本当ならば、ご一緒できたはずの皆様、残念です。でも、あきらめていません。また今度ね~。
そうだ、今度は、元町公園で会いましょう。もうすぐ桜が咲きます。
ハナニラが満開の元町公園。南斜面には、季節ごとにいろいろな花が咲くのですね。ご近所のあちらこちらのおうちの桜草なども見ごろです。
文京区予算委員会:平成19年度予算案が、新生クラブ(民主)・公明・自民という与党一致の賛成多数で通されてしまったようです。元町小学校校舎解体費1億余円という予算も、いよいよ本会議で決定されてしまうのでしょうか。
ポーズだけ、口先だけの人ではなく、本当にストップさせようと努力してくれている人が誰なのか、区議さんたちのご発言、会派の動きから目が離せません。
がんばれ、元町小学校!
公園の南斜面には、ハナニラが咲いています。桜の蕾もふくらんでいます。人間達があたふたしている間にも、春は確実に、もうそこまで来ています。
がんばれ、元町公園。
元町公園の外堀通りに面した正面入り口付近には、ほとんどいつも、大型工事車両が停車しています。なぜでしょうか。運転手さんが教えてくれました。 「民有地の横に止めるよりも苦情が少ないからね。」 工事のおじさんたちにとっては 「ここは車の中継地点、時間調整してるんだよ。」 だって。
よろしくないことだよなあ、と思いつつ、不思議に思っていたことに答えがみつかったので、ちょっぴり納得・・・。でも、やっぱりよくないよね。
今日の夕方は大変な雨でした。みなさん風邪にはお気をつけくださいね。
暖かい日が続いたので、湯島天神や小石川後楽園庭園でも梅の花がすっかり見ごろとなったようです。雨の元町公園の写真を撮りたかったのですが、バッテリーが切れていました。というわけで、写真の白梅は、月曜日のかるた大会の日に光源寺で撮影したものです。
12月に元町公園で写真撮影会を催してくださったカメラマンの小須田さんが、写真展を企画中とのことです。楽しみですね。
先週の土曜日、国際シンポジウムのために来日中のナポリ大学のエミリアさん(Ms. Emilia Allevato)と元町公園を訪れました。お茶の水駅に行く前に、NPO緑のごみ銀行の活動場所(生ゴミの堆肥化&腐葉土づくり実験のためのコンポストが設置されている緑地)も橋の上から観察。彼女は、好奇心旺盛な農学部の博士課程の学生さんです。「イタリアでは公園がドラッグ売買の温床になることもありますが、だからといって公園をなくせなんて誰も言いません。」「元町公園は、とても魅力的な素敵な公園。ナポリでも80年代の大地震の後、たくさんの人が亡くなったことを忘れないように、そして、防災のために公園がつくられました。」「体育館建替えのためとはいえ、公園を民間のビル用地にするなんて考え方は信じられない。」と憤慨。
■ NPO緑のごみ銀行のHPはこちら↓
http://hw001.gate01.com/m53/index.html
昨日は、湯島天神梅祭りの初日。暖かでおだやかな一日で、大変な賑わいでした。梅花の見ごろはもう少し後のようですが、辺り一面に清々しい香りが漂い、うっとりとした気分。氏子会の方々もきりっと大集合、区議も多数参集してみんな、にこにこ。梅祭りは今年で50回を記念しました。
元町公園から、ビルの向こうに落ちる夕日を眺めていたら、なんだかとっても切ない気持ちに。
「区長が変わろうと、どうあろうと区は粛々と進めるだけです。」
「歴史公園に選ばれたことには、文京区としては縛られない。」
・・・こんなことを区民に言う担当課。
地元の有志が、240名の署名とともに07月18日に提出した 嘆願書 には6つのお願いが書いてあります。いまだに、これに回答も対応も示していない文京区。 どうしてなの? 「回答は速やかに文書にてお願います」と書いてあったでしょ、見落としているのですか?
■ 6つの嘆願
1.湯島の総合体育館を建て替えなければならない理由が区民に十分理解されていないように思います。詳しくご説明いただきたい。かつ、現在の場所で建て替えることを十分に検討し、その結果を区民に説明会をもって開示していただきたい。
-「東京都の建築安全条令に適さない」、ということをご説明いただいておりますが、建築審査会の同意を得るなどして適用を除外できる可能性があるはずです。
2.元町公園と旧元町小学校は現状を大きく変えることなく再整備してより積極的に活用できる方策を、時間をかけて協議・検討させていただきたい。
3.上記1をふまえた上で体育館を元町公園と元町小学校跡地に計画せざるを得ない場合には、体育館は小学校側に建設していただきたい。
4.上記1~3について、都市計画審議会の開催前に、先般元一会総会の際に担当課長が明言された地域説明会を開催し、ご回答いただきたい。
5.元町公園と旧元町小学校の利活用検討のための委員会を設置していただきたい。
-この委員会には、少なくとも、地元住民代表の委員数名と公募による区民委員3名、学識経験者(造園学、都市計画学、建築学、土木学から少なくとも各1名)の参加をお願いいたします。
6.現在の公園を破壊して移転する理由の説明に、「地元からの苦情」ということを挙げるのはやめていただきたい。
-公園を壊してつくり直さなければならないほどの深刻な苦情や要望を地元から提出した事実はございません。
元町公園には、カラスを見かけないなあというのが今日、気がついたことです。
朝も昼も夕方も、見かけた記憶がありません。鳥好きのわたしにとっては、ごみを荒らされたり、「コーゲキ」さえされなければ、カラスも興味深い観察対象のひとつです。
さて、今日は夕方、元町公園の後にワケあって湯島の総合体育館へ。
総合体育館の辺りは、知る人ぞ知る、小鳥のねぐらです。夕方、驚くほど大量のイエスズメたちが或る1本の木に集まってきます。この辺りのちょっとうっそりとした緑は、竹林ではございませんがまさに 「すずめのお宿」 といった風情。
今日も、昼間は暖かでしたが、夜には冷え込みましたね。
A.F.スカッチ著、浜口哲一&高橋満彦訳 『鳥はどこで眠るのか』 (文一総合出版,1997年) という本からの受け売りですが、イエスズメは、寒い時期には暖かい季節よりも11.5%も羽毛の量を増やすのだそうです。「鳥は、頭を後ろに回して肩の中に入れることで、体から熱が逃げていく面積を減らせる」 、とのこと(同著より)。そういえば、高円寺のとある商店街のペットショップにいたコンゴウインコのルリちゃんは一年を通じて店頭に陣取る(?)看板娘なのですが、冬には頭を羽の中に入れて寝たふりをしていることが多かったっけ。ちょっぴりひねくれ者なところが魅力のルリちゃん、この冬も元気かな~。
朝の早い時間には、元町公園の辺りはふわふわっとした霧のような空気に包まれています。公園の草木から立ち上ってくる生命感あふれる空気です。そこへ、ジョギングの人たちのリズミカルな白い息が美しく溶け交じっていきます。
朝の元町公園も、すてきですよ。
今日は、午前中に千代田区の猿楽町に用事があったのでお昼ごはんを元町公園で食べました。寒風にもかかわらずランチタイムには、公園でのんびり過ごす人が2~3人。順天堂大学の野球部の人でしょうか、いつもの素振りのお兄さんも黙々とバットを振っていました。葉っぱをすっかり落としたプラタナスの姿が目にとまったので写真を撮りました。小学6年生の頃、この樹がすごく好きでよく絵を描いたことを懐かしく思い出しながら、パンをもぐもぐ。
ちょっと寒くなり過ぎたので、急いで美味しい珈琲をいただきに近くの喫茶店へ。
「千代田区の住人です。元町公園はわたしのジョギングコースなんですよ。」とおっしゃる神田神保町の方と出会ったのは、昨日のお昼過ぎのことでした。元町公園は、ちいさな街区公園ですが、ちょっぴり遠くから定期的に訪れる人もけっこういるようです。
元町公園では、水仙の見ごろが続いています。
見晴らしのよい南向きの斜面に、かわいい花がひっそりと咲いています。
パーゴラの辺りに行くと、清楚な香りに包まれます。
ツワブキの花も咲いています。濃いみどりの葉っぱの中から、りゅうと伸びた黄色い花に、元気をいっぱいもらってきました。
北風に負けず咲く冬の花たち・・・。
明日もいい日でありますように。
雨が上がりましたね。
今朝は風が冷たいけれど、いいお天気です。
朝日がとても気持ちよかったので写真を撮ってみました。
ドウダンツツジの真っ赤な紅葉はもうおわってしまったけれど、今、元町公園は斜面に人知れず咲いている水仙がすてきに見ごろです。
お散歩にいかがでしょうか。
猫の「ちびた」君はちょっと眠たそうでしたが、おはようの挨拶に来てくれるおばさんに甘えて
ゴロゴロコロコロ、嬉しそうでした。
朝の公園には、体操のおじさんおばさんやにゃんこやわんこが次々にやってきます。
今日もいい日でありますように。