« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月31日

昨日も今日も元町公園 062

016blog.jpg 013blog.jpg

元町公園の桜、きれいですよ。
このところ夜は寒いのですが、昼間に家族連れやささやかなグループのお花見でにぎわっています。
新大塚公園も見事に咲いているようで、ライトアップしたとのお知らせをいただきました。
な、な、なんと、あのT田部長とKT課長がお招きにあずかって(って言うのかな?よく知らんが~)「お花見」にいらっしゃったとか!
それはいいけどさ、教育委員会は反省しなくていいんかい!?

「元町公園は、この幹に身体を縛りつけてでも守ってみせる!」と言って下さったK区議さーん。リハビリで大変でしょうが、あの桜、満開です。来てね~。

今度の金曜日午前10時から、すでに恒例となりました外堀通りの花壇のお手入れがあります。

ぱぱっと、会議もやりますよ。
ということで、関係者、お集まりください。

2008年03月28日

昨日も今日も元町公園 061

mankai.jpg sotobori.jpg

元町公園の昨日の桜です。東京は満開だそうで。

2008年03月26日

昨日も今日も元町公園 060

008blog.jpg
元町公園の桜も、随分咲いて来ました。

普段は一人で練習している “ペタンク” のお兄さんですが、今日は二人で対戦が繰り広げられていた模様です。
大きなパーゴラ(通称 ” ばるこ ” )周辺では、何やら「撮影」も行なわれていました。

2008年03月23日

文京区小石川5丁目「湯立坂」、重文脇のマンション計画の件

湯立坂の景観を愛し、活動しておられる方々から、下記のお知らせをいただきました。
4月6日(日)、面白そうなイベントがあるようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
文京区小石川5丁目(湯立坂)の重文脇のマンション計画の件では、お世話になっています。
昨年暮れには、事業主野村不動産が大谷美術館との間でのあっせんを一方的に離脱し、ずいぶん緊張が強まりました。
(中略)
ところで、2月末には、建設計画地を含む湯立坂が、文京区の景観審議会でふるさと景観賞を受賞しました。
このすてきな空間の景観的価値が、公的にも認められたということです。
私どもはそれを追い風にしながら、「景観を守る計画に見直してくれ」と、さらに強く事業主に要求していくつもりです。

ついては、4月6日(日)に景観賞受賞を祝って、記念のイベントを実施します。
太鼓・オカリナ・リコーダーなど、さまざまな音楽を楽しみながら、洋館見学をしていただけます。
楽しい仕掛けもご用意しています。一人でも多くの方に集まっていただくことが、事業主や行政を動かす圧力にもなります。

春の日曜日の午後、みなさまどうかおいでください。

***4月6日イベントのお知らせ*************************

湯立坂が文京区の景観賞を受賞! 
受賞記念 みんなの湯立坂・春の集い
  音楽と洋館見学のイベントにおいでください!

地下鉄茗荷谷駅から徒歩2分のところにある湯立坂は、
国の重要文化財の旧磯野家住宅(通称・銅御殿)と窪町東公園にはさまれた、
「緑のトンネル」のような不思議な坂です。
そばには江戸時代以来の庭園である占春園や、大正期に建てられた洋館など
もあり、緑と文化財に満ちたすてきな空間です。
私たちは、湯立坂の景観賞受賞をお祝いして、次のようなイベントを企画しました。

みなさま、春の一日を、大正時代の洋館の雰囲気を味わいながら、太鼓やオカリナ、
リコーダー演奏を楽しんでみませんか。ご家族そろっておいでください。

  ■4月6日(日)午後 〔参加無料〕
       第1部:オープニング(13:00~14:30)
         会場=窪町東公園中程(茗荷谷駅徒歩5分)  
               太鼓演奏 太鼓打 魁(てこうち さきがけ) 

       第2部:音楽と洋館見学の集い(14:30~17:30)
         会場=山崎家旧宅(文京区小石川5-19-29)  
               オカリナ演奏 フレンズ
               リコーダー演奏 栗原冨冶子&川名由比

         洋館見学:大正時代に建てられた洋館を自由にご見学いただけます。
         展示:湯立坂風景、重要文化財・銅御殿ほか
         福引き:17:00ごろからおこないます。
         休憩コーナー:おでん・飲み物ほか。
                  記念オリジナル絵はがきもあり!
      
         
         主催団体:「杜史(とし)をはぐくむ育む会・湯立坂(ゆたてざか)」
                2006年から活動してきた、湯立坂マンション問題を考える
                近隣住民の会が、このたび改称し、 新たな活動へとバージ
                ョン・アップをめざすことになりました。
                湯立坂に愛着のある人々が参集し、地元の緑と歴史を大事
                にしつつ、景観、教育、安全、伝統文化等を広く考えていきます。

2008年03月15日

昨日も今日も元町公園 059

P3140008blog.jpg

春雷ゴロンゴロン。

むかし、怖いくせに雷を見たくて、、、という、ニンゲンのコのような猫を飼っていました。

今日のショットは、小雨のうちに撮った元町公園の黄スイセンです。

2008年03月12日

昨日も今日も元町公園 058

080311公園側-003.jpg

可愛いね。
どんな花が咲くのでしょう、とウワサしていました。
日曜日にはまだ青い蕾でしたが、八重のスイセンが咲き始めました!

場所は、元町公園正面階段両脇の低木植栽がなくなってしまっていたところです。

今朝は、元町公園でもウグイスが鳴きました。
公園東の 「建部坂(たてべざか)」 は、別名 「初音坂」 といいます (区教育委員会の「坂」銘板にも書いてあります) 。
その昔、この界隈はウグイスの名所だったそうです。

2008年03月10日

昨日も今日も元町公園 057

P3090038ay.jpg

今日は、「東京大空襲」から63年目の日です。

東京都文京区のこの元町公園(1930年開園)は、戦前の公園としてはきわめてめずらしく、戦没者の仮埋葬地にならなかった公園のひとつ。元町小学校は、公園と一緒に奇跡的に焼け残りました。終戦後、校舎の屋上には、焼夷弾の跡がいくつもまだら模様を描いていたそうです。

***

【今日の新聞から -海老名香葉子さん(東京新聞、「この人」2008.03.10より抜粋)】
 ■死んだ人たちは、さぞ無念だったろう
 「・・・家族が亡くなった場所、墨田区の小学校を毎年訪れる。夫だった故林家三平さんと同じ落語家になった長男林家正蔵さん、三平を来年襲名する二男いっ平さんらも小さいころから「天丼を食べさせるから」などと言って、無理やり連れて行った。「どんな形でも現場を見せ、次の世代につなごうと思ったからです」 今、毎朝、幸せをかみしめる。・・・(中略)・・・「当たり前のこと、平和な暮らしをこれからもずっと続けていけるように。命がある限り訴えたい」。

2008年03月10日

元町みちくさ花家族:元町公園の正面に花壇が!

P3090053at.jpg 画像-034at.jpg

昨日、文京の文化環境を活かす会の主催(協力:NPO法人緑のごみ銀行他)でご近所のみなさんと一緒に外堀通りにお花を植えました。(財)東京都公園協会の助成で新しい花壇が誕生しましたよ。
花壇の場所は、元町公園の南正面です。

この地域は、神田川風致地区で、東京都の景観軸のカナメのひとつなのです。そして、知る人ゾ知る! 「日本の歴史風土100選」(2007年) にも選ばれているんです。

プロジェクト名は 「元町みちくさ花家族」 。何かと忙しい毎日ですがたまには、みちくさ・・・も、いいんじゃないって!?
花壇は、文京区内の有機ごみリサイクルでつくった堆肥とふかふかの腐葉土でできていて、土と緑と暮らしを 「のんびり」 つなぐ環境ネットワークが育つといいな、という思いが込められています。

花を植えてお水をやり、ごみ拾いをして、うららかな日差しの下で甘酒飲んで、、、日曜日をみんなで楽しみました。

2008年03月09日

昨日も今日も元町公園 056

P3090041blog.jpg P3090006blog.jpg

元町公園には久しぶりで「ぱぱっとカルタ」も登場しました。

パフォーマンスの練習をする若い人たちのグループやジョギングの人、ジャングルジムや滑り台で遊ぶご家族等々。今日の元町公園は、朝から大賑わいでした。
お天気のよい穏やかないい日曜日でしたね。

2008年03月08日

昨日も今日も元町公園 055

080307-004nakablog.jpg


着々とすすむ「花家族」花壇の準備。
これは、ヒミツの花園です。

2008年03月07日

速報:千駄木、旧安田邸の卯月

文京区千駄木にある旧安田邸の催事、速報です。

■ 4月5日(土) 夜桜と琵琶
■  12日(土)防空壕公開
■  26日(土)五月飾り公開
■  30日(水)五月飾り公開

旧安田邸ってどんなとこ?
詳しい情報は↓をクリック
http://www.toshima.ne.jp/~tatemono/

2008年03月07日

昨日も今日も元町公園 054 ぽんぽん、ぽーん!懐かしい味

035blog2.jpg
(今年のスイセンは見納めどき。元町公園では先週あたりからハナニラ度が急上昇。)

花壇の準備をしていたらお勤めで外堀通りを通るご婦人から 「玄米ポン菓子」 の差し入れをいただきました、ごちそうさま。

家に飛んで帰って10円玉とお米を一握り持たせてもらって、大急ぎで公園で待っているぽん菓子のおじさんのところに走った頃のことを思い出して、胸がきゅんとなりました。
ぽん菓子、わた飴、カルメ焼き、、、今もかろうじて元気なのは石焼いも!?
「ロバのパン屋さん」 というのも、ありましたねー。

***

ぽん菓子製造機って、圧力釜だったでしょうか。なにやら威勢のよい大きな音がしましたよね。

いただいたお菓子を元町公園の陽だまりでつまんでいたら、お米が甘ーいお菓子になるのを待っていたときの心臓のドキドキや握りしめた10円玉の感触、そして、なぜだか鉄棒の匂いがよみがえってきました。

わたしは、三輪車をひっくり返して 「刃物研ぎ」 のおじさんのまねをして遊びます。

2008年03月06日

ギジロクにお詫びと訂正がつくようですゾ:体育館建替え地検討協議会

【文京区史に新たな一頁!?】
この協議会における最終回でのワイ公募区民委員の質問に対するエイ企画政策部長のお答えについては、先日、当ブログ内でもお伝えしておりましたが、その後のことをひとつ、ぱぱっと ご報告いたします。

部長はお詫びして、修正を議事録に載せてくださるそうです。

本件について、ギカイジンとしてきっちり抗議しておられた市民フォーラムの村越まり子氏は、「委員にも、お手紙などがくるのでは。」とおっしゃっています。

タメゴロー、楽しみに待ってます。
文京区がめざす「協働協治」も、信頼の回復からですもの。

2月18日の協議会の最終回に対する記事を読みたい方は ↓をクリックしてね。

■以下、協議会最終回のご報告記事の再掲載です

2008年02月18日

総合体育館建て替え地検討協議会、本日で協議おしまい。
本日午後6時半から、第5回文京総合体育館建て替え地検討協議会が開かれました。
今回は、委員にも事前の資料等の配布はなく、当日会場で答申の案文が事務局から提示されました。今夜もすったもんだありましたが、協議会は提示された下記の案文を承認するかたちで修了。

来月の予備日を残して協議はおしまい。

答申(案)
文京総合体育館の建て替え地については、旧第四中学校跡地が適地と考える。

註:この答申には、 〈答申にあたって〉 という付記があります。

〈答申にあたって〉
 平成19年10月に成澤区長から諮問を受け、協議会は検討を開始した。まず、総合体育館の現状について委員の共通認識を図った上で、4か所の候補地について個別の検討を行なった。検討にあたっては、各候補地で体育館を建設した場合の比較考量を行い、協議会として候補地を選定したものである。
 この比較考量の過程では、元町公園等の安全性や文化財的な価値、旧第四中学校跡地に係る学校跡地活用協議会での検討の経緯、など各候補地に関して様々な意見が出されたことを付記する。


***********************************

【拍手なーし】
会が修了したのに、この協議会は拍手がありませんでした。
副会長からは型通りとは言え、委員と傍聴者と事務局に労をねぎらい礼節ある発言が
ありました。いやはや皆さん本当にお疲れ様でしたよね。
毎回、会の運びがよろしくなくて、後味の悪いじゃりじゃりした気持ちを抱えて
家路に着く協議会でした。
最初から「4中跡地」って決まってたみたいな進行ぶりにも、辟易。
残念。
今後の都計審の質を危ぶむ声多数、頼むよ事務局~。
区の職員のみなさま、傍聴席から(も委員からも)拍手がなかったことをキビシク
受け止めてくださいませ。お願いです。
傍聴席の反応は、正直です。

【付帯意見をつけるならこれからまだ何年もかかる? それは虚言でしょ】
答申に付帯意見をつけるつけないということで(他にも、ね)ちょっと紛糾した
今夜でしたが、「つけたい」とする意見を退けるために会長ほか数名が、
「だったらまだ何年もかかる」とか「数十ページにも及ぶものになる」とか言っていましたが、
これは非常にナンセンス、虚言です。
だって、「つけたい」と言っている委員のそれはつまり、これまでの四回の協議会の様子が
もっと区長や区民に伝わるように、これまででた意見を要約したものをつけてください、
という希望でしょ!? 
これからまださらに何か言うのとは全然違います。
あまりにもアサッテで強引なご発言内容に傍聴人一同、顔を見合わせて眼を白黒。

【正しかったぞ~、ヤマサキ公募区民委員】
本日の終盤のヤマサキ委員の意見に対してアオヤマ企画政策部長は
「そんなことは申しておりません、記憶違いである。」とおっしゃいました
が、ヤマサキ委員の指摘どおり、第1回目の協議会でたしかに、4つの
候補地以外でもいいところがあれば・・・という内容のことをご発言なさっ
ていたんだそうです、部長。
詳しくは会議録をお読みください。
事務局から会議終了後にヤマサキ委員に詫びが入ったそうですが、
ご本人以外は、「それは記憶違いです。言ってません(きっぱりー)。」と
書かれた会議録を読むしかないのですか! 
後に、当時を振り返るときには記録は会議録しかないのですから、ちゃんとしていた
だきたい。・・・前にもこういうことがありましたよね。
わたし達が体験したものだけでも昨年度の総務区民委員会と景観審議会の2件を
あわせて1年間で3件。
間違った内容の答弁をしたのにそれが公式に訂正されない体制って改善していただ
きたいと強く願います。
だれにも記憶違いとかそういうことはあるのですから、それをとやかく言っているのでは
ございません。 
例えば、こういう場合には会議録には付記がつくとか、スマートな方法はあると思います。

【微調整は、OK?】
「てにをは」等の微調整があるかもしれませんが、それは会長に一任
ということでよろしいですね。と言われていました。
えっ、会長に一任? 会長と事務局に、かな。 ま。
あー、ちょっといいですか?
「てにをは」的なことなのですが、〈答申にあたって〉の文章の中に気に
なることがあります。いえ、ちょっと、ほんのちょっとしたことデス。
「等(とう?)」なのか「など」なのか、それから、
「行い」と「行なった」ではこれまた、不統一なの。
意外に気になっってしまうのですよ、こういうの。スカッと、かっこよくいきましょう!
会長、よろしく。

投稿者: 管理人 日時: 23:19 | パーマリンク

2008年03月04日

春ですよ~、元町公園で会いましょう。

どーん!

hana0309.jpg